すきなこと 大学・就職

【大学】農学部って面白くない?つまらない?(体験記)

スポンサーリンク

 

読者さま
大学進学で農学部を検討しているけど、つまらないかな?

 

本記事では農学部卒の筆者が「農学部のここがつまらない、面白くない」と実体験より感じたことを4つお話ししたいと思います。

 

私の卒業した大学の話ですので、一例として農学部を検討されている方に参考になりましたら嬉しいです。

楽しい編もありますので比較いただければと思います。

>>【大学】農学部って楽しそう?楽しくない?(体験談)

 

筆者プロフィール

年齢:アラサー

宇都宮大学農学部生物生産科学科卒(栃木県にある国立大学です)
※現在は生物資源科学科と応用生命科学科の二つに分かれています

研究室:動物育種繁殖学研究室
動物の遺伝および生殖に関する研究室です(´▽`)

就職先:都内本社・職員4000人規模の会社

職種:正社員・事務職(営業→現在秘書)

※年齢も書きたいところですが身バレしそうなのですみません。。

 

 

それでは参ります。

 

【大学】農学部って面白くない?つまらない?(体験記)

 

私が農学部時代に周りの同級生と話し「面白くない・つまらない」と聞いたエピソードや感じたことは以下4つです。

 

・実習が多いので植物動物を触れることが好きではない人はつまらない

・「生物学」に全く興味がない人にとってはつまらない

・分野が幅広いので興味無いことを基礎として学ばなければいけないので退屈

・学びたい分野がはっきりしている人にとっては研究室配属までが長くてつまらない

 

maruaya
私は胚培養士を検討していたので「動物育種学」を専攻したいと思っていましたが、熱い思いはなかったので、実習の多さで今日はだるいよう~と思うことはありました。

 

関連記事

>>農学部卒の私が胚培養士ではなく普通企業を選んだ理由

順番にお話しさせていただきます。

 

実習が多いので実習嫌いの方はつまらない

 

実習が多いので植物動物を触れることが好きではない人はつまらないと感じると思います。

 

実習も植樹(山に木を植えたり、剪定して日光が入るようにする)や農業系(果樹園、米づくりなど)、動物系(羊の毛刈り、ウシの出産、解剖)など幅広い内容になっています。

 

ですので、米作りなどの畑関係・土いじりは好きだけど、動物には一切興味がない方は動物系実習が面白くなく感じるでしょうし、逆もしかりです。

そもそも、ぎを着たりしたくない!座学が良いんです!という方は「実習つまらないよ~」と思う可能性が高いです。

 

maruaya
私は夏場の実習が暑くて嫌でしたね(笑)

 

「生物学」に全く興味がない人にとってはつまらない

 

私の通っていた宇都宮大学の農学部は今は、化学系の学科と生物系の学科が分かれましたが、当時は一緒だったため、基礎カリキュラムの中心となる「生物学」に全く興味がない人にとってはつまらなかったと思います。

 

将来、食品系や化粧品などの開発職を目指して入学する人も多かったので、そういう人たちは「化学」を中心に勉強したいわけですが、3年の研究室配属までは、どうしても「生物系」中心となるので「つまらないー」と言っている人はちらほら見かけました。

 

このあと、お話ししますが、「農学部」と言ってもジャンルが幅広いので、自分が学びたいことがその大学の農学部で学べるか、ホームページや実際に問い合わせるなど、リサーチが大切かなと思います。

 

分野が幅広いので興味がないことにあたるとつまらない

 

農学は、分野が幅広いので特定の分野に興味がある方にとっては、興味のないことを基礎として学ばなければいけない可能性が高いです。

そのため、基礎カリキュラムの中でつまらないと思う方もいらっしゃると思います。

 

現在は、宇都宮大学農学部は生物系と化学系で学科が分かれていますが、同じ生物系の中でも土壌学など土の勉強もあれば、遺伝子は何でできているかなど生物学の授業もありますし、形態学でニワトリや豚の消化器官を見たり体の骨格作りなどを学ぶ勉強もありますし、はたまたウシやマウスの精子の構造、受精などの生殖分野もあります。

 

参考:宇都宮大学農学部生物資源科学科

参考:宇都宮大学農学部応用生命科学科

 

とにかく、農学部とひとくくりにしても分野が幅広いです!!

 

ですので、生殖の分野に興味がある方は、土壌学なんて興味ないよ、となるかもしれませんし逆もしかりです。

特定の分野に興味がある方にとっては、研究室に配属される大学3年までは興味のないことを勉強しなくてはならないことは面白くないのかなと思います。

 

maruaya
必ず大学1・2年の時には浅く幅広く学ぶカリキュラムでしたので、逃げられない道かなと思います。

 

特定の分野を学びたい人にとっては研究室配属までが長くてつまらない

 

前述した内容と似ていますが、特定の分野を学びたいと思っている人にとって、研究室配属の3年までの道のりが長くつまらないと思う人もいると思います

 

maruaya
周りの同級生を見ていても特定の分野を勉強したくて入学した子は研究室配属にわくわくしている子もいました。
私はまったく熱い思いが無かったので、淡々と動物育種学研究室へ入りました(笑)

 

あとは、意点としてあまりに成績が悪いと研究室人気が集中したときに外れてしまう可能性がありますので、やっと配属だー!と思ったら希望する研究室に入れなかった・・・という点は気を付けたいところです。

 

基礎学は面倒くさい、適当でいいやーと思って成績が悪く念願の研究室配属で外れてしまわないように注意です(笑)

maruaya
このあたりの情報は同じ学科の先輩にどんな風に配属が決まるか聞いてみましょう。
いざ、楽しみにしていたことの勉強に専念できるー!と思ったら、配属できなかったら嫌ですもんね。

 

私の大学時代の話ですが、希望する研究室がある同級生は、比較的勉強熱心な傾向があったので、その点は問題無いように感じました(*´▽`*)

 

 

(まとめ)【大学】農学部って面白くない?つまらない?(体験記)

 

一例ではありますが、農学部の面白くない、つまらないと感じる実体験をお話しさせていただきました。

また実習嫌い(座って勉強が良いと思う方)ピンポイントに学びたい分野がある方にとって、農学部つまらない~と思うシーンがあるかなと思います。

ピンポイントに学びたい分野がある方については、基礎カリキュラムは辛抱して乗り切りましょう!

逆に強く何か学びたいことがない方にとっては、農学部は幅広く学ぶことができますので、生物学にアレルギーがない方はおすすめできるかなと思います(*´▽`*)

 

関連記事

>>農学部女子の就職先(地方国立大農学部卒体験談)

>>地方国立大学農学部は就職に強い?弱い?(体験談)

 

農学部を検討されている方に少しでも参考になりましたら、幸いです。

 

~ぽちっと応援していただけると嬉しいです~

 


秘書ランキング

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

今回は以上となります。

またお会いしましょう。

 

 

 

    • この記事を書いた人

    maruaya

    はじめまして。アラサー会社員で秘書の仕事をしています。元浪費家、会社の先輩の貯金額に驚き現在は投資と貯金をコツコツ。好きなことは、おいしいものを食べること・美容・ショッピング(^ω^) また遊びに来ていただけると嬉しいです*

    -すきなこと, 大学・就職
    -,