お金

(投資初心者)インデックス投資運用結果5か月目

スポンサーリンク

 

本記事では、現金預金だけだった投資初心者@maruaya_ol)が投資を5か月運用した結果報告になります。ちなみに、株や経済に興味ありません。。。

 

興味はないけれど、お金が好きですし、増やしたいです。

 

そんな方向けの記事です。

 

こんな方におすすめ

  • 投資に興味がある方・投資初心者さま
  • 現在、銀行預金だけの方
  • 株価経済に興味はないけど投資をされたい方

 

 

大枠の内容について

◆2021年2月から開始した投資結果
→(積立NISA・インデックス投資)
◆2021年1月から運用先を変更した企業型DCについての運用結果

 

 

 

投資4か月までの結果についてはこちらの記事をご参考ください。

>>【投資初心者】4か月経過の投資運用結果報告

 

 

少し長くなってしまいましたので、気になる内容は目次からタップして飛んでみてください。

 

(投資初心者)インデックス投資運用結果(合計)

 

投資初心者5か月の投資運用結果(合計)

 

拠出金合計損益資産額合計
1,754,466円+200,607円1,955,073円

対前月+624,219円

 

後述させていただきますが、ボーナス月による拠出金40万円の追加が大きく投資資産額のプラスに影響しています。

実質的な損益のプラスは約20万円になります。

 

maruaya
ほったらかし投資でどなたでも真似できる内容になっています。

まずは、投資先などお話しさせていただき、最後に私の投資の運用方針をお話しします。

 

 

投資先の選定方法はこちら記事で記載の方法で選んでおります。

 

それでは、内訳を見ていきましょう。

 

 

楽天証券

 

■楽天証券運用結果(画像・表)

 

 

拠出金合計損益資産額合計
300,000円+25,495円325,495円

*拠出金うち21,000円は証券口座に預り金としてあります。銘柄によって時差の関係でまだ買い付けが行われていませんので、279,000円の内訳を後述させていただきます。

対前月+60,209円

 

楽天証券の口座開設がまだの方はこちらも見てみてください。

>>楽天証券をお得に開設(PointIncome経由4000円GET)

 

 

■楽天証券投資先内訳はこちら↓

 

当初は日本や新興国にも投資しましたが、何十年も信じ続けられない(笑)と米国と全世界中心に変更し、そのままです。

 

投資先は先月から変わっておりません

何も触っていないうちに楽天証券トータル約2万5千円増えてくれました

 

 

積立NISA

拠出金損益資産額合計
197,178円+18,130円215,308円

対前月+22,350円

積立NISAとは1年あたり40万円まで・最長20年投資をすることができて利益を非課税で得ることができる制度です。

 

 

積立NISAを選んだ理由はこちらの記事で書かせていただきました(*´ω`)

 

 




マトリョ様
積立NISAの最低金額が100円だからワンコインで積立NISAの運用を試してみるのもいいですね。

 

 

特定口座

 

運用利益から課税される(税金が引かれる)口座です。

拠出金合計損益資産額合計
81,822円+7,365円102,078円

対前月+16,944円

 

 

先月から1万6千円も増えていました。

最後の運用方針でもお話ししますが、私は長期保有で考えているので、細かい値動きは見ずに長期でのプラスを見て運用していきます。

 

 

ボーナス月だけ積立額変更するなど、端数が嫌な方は設定可能です。

 

 

SBI証券

 

読者さま
SBI証券を開設した理由はあるの?

 

理由はこちらの記事で書いてみましたので気になる方は覗いてみてください(^ω^)

>>SBI証券の口座開設をした理由4つ(投資初心者)

 

 

 

特定口座

 

運用利益から課税される口座です。

拠出金合計損益資産額合計
900,000円+55,478円955,478円

対前月+531,057円

 

6月はボーナス月で投資額を追加したことが大きく影響し、対前月で比較すると大幅なプラスになっています。

実質的には約5万5千円のプラスです。

 

こちらの関連記事で実際にSBI証券で投資信託を購入する様子を書かせていただいています

関連記事

>>(アラサーOLボーナスの使い道)SBI証券で投資信託を購入!

 

 

■SBI証券の投資先画面はこちら↓

 

 

通称オルカン(全世界)とS&P500に月5万円ずつ・合計10万円積み立てています。

 

また、2021年6月30日よりSBI証券が三井住友カードのクレカ積立サービスを開始したことからさっそく、クレカを作成し、限度額5万円は三井住友カードのクレカ積立設定にしました。

>>(SBI証券)三井住友カードをお得に作って6100円GET!

 

 

maruaya
スタートダッシュキャンペーンで最大3%還元・私は1.5%還元のクレカを作成(年会費無料)したので半年間は毎月750円もらえる計算!このポイント分でまた投資信託を買うことができます。

 

参考:三井住友カード×SBI証券

参考:スタートダッシュキャンペーン

 

通常は0.5%還元のクレジットカードになります。

 

 

投資先については、アメリカの選ばれし会社か、アメリカ中心の全世界かの違いになりますので分散投資はできていませんが、気になるところへ継続的に投資をしたいと思い、ひとつに絞れませんでした。

 

気持ち面で2つインデックス投資を行っております。

 

 

企業型DC

 

■企業型確定拠出年金(企業型DC)の結果(画像・表)

 

拠出金合計損益資産額合計
554,466円+119,634円674,100円

前月比+32,868円

 

 

■投資先は以下の通りです↓

 

内容は先進国インデックスファンド一本になります。

 

 

 

こちらは会社の積立金より自分で運用しております。

 

会社に所属されていない方は、iDeCoに入っていただくと60歳まで運用し、運用益は「非課税」で受け取ることができるお得な制度ですのでおすすめです。

 

 

 

投資初心者の運用方針

 

 

投資初心者ですが、前月から同様、少しのリスクをとってほったらかしインデックス投資を行った結果、着々と資産が増えております

 

今振り返っても、後でいいかな、急いでないよな・・・と勉強しても行動できない期間が長かったのですが、一歩踏み出すことができて良かったです。

 

 

私のように、本やYouTubeなどで勉強はしたけれど、行動に移せていない方も多いのではないでしょうか。お気持ちとても分かります。

 

もちろん、大切なお金なので適当なところへ投資することが大切ですが、まずは100円から始めるなど、何か行動を起こしてみることはとても大切だなと感じました。

5か月前の自分が行動したか、していないかの差で現時点では10万円差が出ているんです。

お金に働いてもらうって凄いですね。。

 

私は投資先を決めてからやったことといえば、楽天証券とSBI証券を開設して初めの積立設定をしただけです。

 

 

企業型DCについては、運用先を定期預金パック→先進国インデックスファンドに変更、あとは放置です(笑)

 

これらは自分の基本運用方針に沿って、そのまま特に触らないでほったらかし投資予定です。

基本運用方針

ドルコスト平均法を採用し、ほったらかし積立投資で10年以上かけて長期運用

 

 

ドルコスト平均法とは、毎月など定期的に決まった額で株式を購入することで相場が高いときには少なく、相場が低いとたくさん購入することができる運用手法です(●´ω`●)

 

 

前よりかは興味を持つようにはなりましたが、経済・株価・・・基本興味ないです(笑)

ですので、できるだけ何も考えずに、精神も病まず、手間もかからずに継続できる運用法を採用しています。

 

現在は、引き続きインデックス投資を行いつつ、自分の年収分の現金は生活防衛資金(突然働けなくなった、病気になったなど)として確保、他は積極的にインデックス投資をしていけるように投資を進めていければと思っています。

 

 

 

 

 

 

今回は以上となります。

ぽちっと応援していただけると嬉しいです(^ω^)

 


秘書ランキング

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ちょっとでも投資に興味のある方、銀行預金だけの方へ、少しでも何か参考になりましたら幸いです。

 

 

それでは、またお会いしましょう。

    • この記事を書いた人

    maruaya

    はじめまして。アラサー会社員で秘書の仕事をしています。元浪費家、会社の先輩の貯金額に驚き現在は投資と貯金をコツコツ。好きなことは、おいしいものを食べること・美容・ショッピング(^ω^) また遊びに来ていただけると嬉しいです*

    -お金
    -